top of page
青空と太陽光

​会社案内

MISSION VALUES VISION

経営理念

「社名や商品ロゴマーク」それは、企業・商品の顔であると心掛けております。そんな、大切な商品を取り扱う私達は、常にお客様の立場で考え、そして、喜んで頂ける製品づくりに日々努めております。「早く・安く・品質の良い商品」をめざし、社員一丸となって、品質向上と安心安全で、生産効率の高い職場づくりに取り組んでおります。

会社沿革

1941年4月

創業者「岩野利三郎」岩野金属釦徽章製作所を開業。

金属釦・徽章の製造を開始する。

1962年10月

「岩野英世」独立して、岩野マーク株式会社を設立し金属の中でもアルミ製品に注目し当時は、50トン・70トン 2台のプレスでアルミ製品のエンブレム製造を開始する。

1972年10月

本社工場を現在の八尾市に移転し同時に塗装・アルマイト・研磨工場と連携して本格的にネームプレートの製造を開始する。

1989年2月

お客様のニーズにあったネームプレートを製作する為、90トン・120トン・200トン・250トンのフレクションプレスを増設する。同時に銅や真鍮のマーク・エンブレムの製造も開始する。

1993年4月

フレクションプレス 300トン・350トンを増設し、自動車・二輪バイクのエンブレムの製造を開始する。

1998年5月

400トンのフレクションプレスを増設し、大型のネームプレート・自動車部品の受注・製造を開始する。

2019年11月

製品検査室を拡張し、製品の検査・品質の向上をはかる。

2021年3月

塗装ブースを新設し、自社で製品の塗装作業を開始する。

2022年10月

厳しい品質基準に対応する為に、キーエンス製 計測測定器・マイクロスコープを導入し、精密検査室を増設する。

2023年11月

研磨機2台を新設し、(バフ・研磨・ヘアー等)製品の表面処理を自社で開始。

2024年9月

第二検査室を増設し、更なる品質向上をはかる。

会社沿革

保有設備

● シャーリング

‥‥‥‥ アマダ製 1台

シャーリング

● フレクションプレス

(スクリュープレス)

400トン
350トン

300トン
250トン

1台

1台

1台

1台

200トン
120トン
  90トン

  70トン

  50トン

1台

1台

1台

2台

1台

フレクションプレス②
フレクションプレス①

● 卜ルクパック式プレス

‥‥ コマツ・アマダ製

60トン
45トン
25トン

1台

2台

5台

(ピンクラッチ式)

40トン
20トン
15トン

10トン

  7トン

1台

2台

1台

2台

1台

トルクパック式プレス

● 精密検査機

‥‥‥‥‥‥ キーエンス製

三次元画像寸法測定器(LM-Xl00L)

1台

精密検査機

デジタルマイクロスコープ(VHX-970FN) 

1台

デジタルマイクロスコープ

● 塗装ブース

‥‥‥‥‥ サンエスエ業製

(ポンプレス式ブース) 

1台

塗装ブース

● 送風定温恒温機

‥‥‥‥ ヤマト科学製

(DKN912)プログラム運転付

2台

送風定温恒温機

● バフ・ベルト研磨機

‥‥ 野水製作所製

(集塵機付き)

2台

バフ・ベルト研磨機

● その他設備

汎用金型放電機

型彫金型放電機

超音波研磨機

旋盤機

1台

1台

2台

1台

金型放電機
保有設備
AdobeStock_241765932.jpeg

各部紹介

製造部

フレクションプレス(冷間鍛造・温間鍛造)工法にて製造しております。図面に従った「寸法・厚み・形状」に制作する為に、各製品の情報と機械の操作情報をシステム管理し常に一定の製品が出来上がるようにしております。また、機械は何時でもベストの状態で製造が可能な様に毎日メンテナンスしております。

形成部

主にプレスした製品の不要部分の縁をトリミングする作業を行っております。トルクパック式の光学安全機付を採用し安全面にも配慮しております。また、アマダ製の最新のプレス機も導入し金型情報・運転設定も記憶が可能であり、設置時間の短縮に役立っています。

研磨部

製品の表面処理工程の一つである、バフ研磨・ヘアーライン処理を担当する部署です。従来は外注に頼っておりましたが、高齢化・継承問題等で、自社で行っております。現在は、機械を1台増設し高ロッドの製品にも対応が可能となっております。バフ研磨・ヘアー処理は、製品を美しく仕上げる大切な工程です。お客様に満足頂けるように一つ一つ丁寧に作業しております。

塗装部

表面処理の最終工程が塗装です。塗料を調合する事により、ほとんどの力ラーを作ることが出来ます。塗装部も、継承問題等で2022年度から自社で行っております。製品の多様化に伴い送風定温恒温機を1台増設し、高ロッドに対応可能となりました。お客様のご希望のカラー塗装でお届け出来る様に熟練職人が作業しております。

品質管理部

製品をお客様にお届けする最終の工程です。主に出荷前の検査を行っています。近年は、製品の限度基準が厳しくなり精度の高い寸法検査や製品の膜厚測定など、従来の検査では通過しない様になってきました。それらの項目に対応すべく、最新鋭の機器を導入し寸法測定・膜厚測定等で合格となった製品をお届け出来る様になりました。また、各製品の限度見本も作成して、品質の良い製品をお届け出来るように務めております。

会社概要

社名

岩野マーク株式会社

所在地

〒581-0039

大阪府八尾市大田新町7丁目4番地

TEL 072-949-2824
Fax 072-948-1444

設立

1962年10月5日

代表者

代表取締役  大森 俊雅

資本金

4300万円

従業員数

21名(令和7年5月現在)

役員

取締役  大森 利英世

取締役  中西 良太

取締役  宇田 圭介

主な営業品目

非鉄金属

(アルミ・真鍮・銅)製品

 エンブレム・部品製造
表面処理

(バフ研磨・ヘアーライン・塗装・色入れ)
協力工場にて

(サンドブラスト加工)
 アルマイト加工・(化学研磨・電解研磨)
 シルク印刷
 ダイヤカット加工

交通案内

●電車の場合

地下鉄谷町線「八尾南駅」、JR関西線「志紀駅」下車
※最寄り駅からの交通機関(バス)等の時刻については、当社にお問い合わせください。

●自動車の場合

西名阪 藤井寺インターチェンジから約2km
※イズミヤ八尾店を目標にお越し下さい

Copyright © 岩野マーク株式会社 All rights reserved.

bottom of page